2021年04月27日

満月が出てきました


日の出ではなく、月の出の様子です。
カメラの性能の限界があり、このくらいでしか写すことができません。
皆様、実際に今晩の満月をご覧ください。  


Posted by 鳳来中学校 at 20:05共育

2021年04月27日

主体的に学習に取り組む

今日も、主体的に学習に取り組む姿が見られました。


自分で満足するだけでなく、他にも伝え、みんなで身に付けていきます。  


Posted by 鳳来中学校 at 18:12今日の鳳来中学校

2021年04月27日

今日も無事に登校

JRの生徒も、無事に登校しました。


今朝は本長篠駅-豊川駅間で、JRが止まっていましたので心配しました。
生徒は「本長篠駅まではバッチリでした」と言っていました。


爽やかな天気で、今日は満月が見られそうです。

写真は昨日の夕方の様子です。
明日からは、天気が崩れるようです。  


Posted by 鳳来中学校 at 09:09今日の鳳来中学校

2021年04月27日

もう実がなり始めました

花が咲いている木もありますが、ブルーベリーの実が、ずいぶん大きくなりました。


紫色になってくると、ヒヨドリが食べに来ます。  


Posted by 鳳来中学校 at 06:00共育

2021年04月26日

今年は体力テストを実施します

昨年度できなかった体力テスト、今年は実施する予定です。
体育の授業では、体力テストに向けて、手順の説明をしたり、測定のポイントをおさえたりしていました。


1年女子ハンドボール投げで、23m以上(10点満点)飛ばしそうな子がいて、ビックリしました。

  


Posted by 鳳来中学校 at 19:40今日の鳳来中学校

2021年04月26日

生徒議会開催中!!

生徒議会は、今年度の生徒会の活動内容を決めるとても大切な会です。各委員長が素敵な提案をしています。緊張感もあって、さすが生徒の代表が集まった会だと感じました!!

  


Posted by 鳳来中学校 at 16:40今日の鳳来中学校

2021年04月26日

朝の登校


朝は多少雲がありましたが、雨の心配はありません。

生徒が登校するよりも早く、ヒヨドリが登校します。
少し甘くなったイチゴを食べていきます。

こんな感じです。もう目をつけられたので、このままでは食べられ続けます。  


Posted by 鳳来中学校 at 12:17共育

2021年04月26日

鳳来の自然薯

鳳来の山では、自然薯の芽が出て、ツルが伸びはじめていました。

山菜の王様といわれるタラの芽も出ていました。
もう葉っぱが大きくなってしまって食べられないものもありましたが、まだ食べごろのものもありました。

どうして「山菜の王様」といわれるのでしょうか?それほど珍しくはないし、味もあまりインパクトがない気がします。  


Posted by 鳳来中学校 at 06:00共育

2021年04月25日

今日も部活動の試合がありました

今日は卓球女子が、八名中で市民大会に参加していました。
団体戦で2位になることができました。
バレーボールは、新しくなった羽田中の体育館で、東三大会が行われました。
1回戦敗退でしたが、2・3年生全員が参加することができました。



できたこと、通用した点を大切にし、できなかったこと、通用しなかった点を改善し、夏に向けて力をつけていきましょう。
  


Posted by 鳳来中学校 at 17:23部活動

2021年04月25日

休日の鳳来

ちょっと雲が多めの、のどかな鳳来の休日です。


鳳来では最も春の遅い鞍掛山も、新緑が見られるようになりました。


ブルーベリーの花には、蜂がたくさん来ていました。


田んぼに水が入り、オタマジャクシがいっぱいです。


鳳来の猫は、井戸の上でくつろいでいました。  


Posted by 鳳来中学校 at 12:00共育