2024年12月13日

今度はグループで英語プレゼンにチャレンジ!〜2年〜

11月にタブレットプレゼンテーションを行った2年生。
今度はグループプレゼンテーションにチャレンジしました。
(New Horizon Unit6 Research & Presentation)

仲間同士協力して発表スキルを磨きあい、質疑応答を含めたプレゼンテーション。
今回は全員で一同に伝えたい内容をより分かりやすく伝えるための発表の仕方を各グループ毎に工夫しました。
アイコンタクトはもちろん、資料の示し方、また英語を話すときのスピード等にも注意を払う生徒たちは、また一歩、成長した姿を見せました。

1年次よりスラスラと発音できるようになったし、1年の頃は恥ずかしくて、なかなかアイコンタクトをとれなかったけど、2年になってから少しでもアイコンタクトをとれるようになったかなと思いました。グループの支えもあったからこそ、自分自身も成長できたかなと思いました。これからももっともっと成長できるように色々頑張りたいと思います。

これからも一人一人の力がさらに高まる英語プレゼンテーションを目指したい、そんな思いに溢れた2年生の英語の授業になりました。
次回は学年末です。
Good luck & let's work harder from now on!







同じカテゴリー(2年生の様子)の記事画像
競技以外でも!!
息を合わせて
さよならはダンスの後で
学年祭だよ!
♪道しるべは浮かぶ
♪今は見えなくとも
同じカテゴリー(2年生の様子)の記事
 競技以外でも!! (2025-05-15 16:54)
 息を合わせて (2025-05-12 16:20)
 さよならはダンスの後で (2025-03-21 18:40)
 学年祭だよ! (2025-03-19 16:30)
 ♪道しるべは浮かぶ (2025-03-18 18:30)
 ♪今は見えなくとも (2025-03-18 12:00)

Posted by 鳳来中学校 at 07:34 │2年生の様子