2024年06月19日
時計を見る習慣を身に付けよう!
期末テスト最終日の6月19日(水)、5限に学校保健員会の一環として「生活習慣集会」を行いました。

集会では、『睡眠・メディアとのつき合い方から考える生活習慣』と題し、新城保健センター保健師さんの話を聞きました。


一流アスリートは睡眠をとても大事なものだと考えていること。睡眠と脳の働き・発達は深く関連していること。メディアを使用している間は前頭前野が働いていないこと。特に前頭前野の発達が著しい中学生の頃、メディア依存になってしまうことの危険性について学びました。さらに、最近の子どもたちは時計を見なくなったと言われているようで、まずは「時計を見る習慣を身に付ける」ことが大切だということも学びました。一度、日常生活を見つめ、考えてみたいですね。




明日から本校では「ライフアップ週間」が始まります。

集会では、『睡眠・メディアとのつき合い方から考える生活習慣』と題し、新城保健センター保健師さんの話を聞きました。

一流アスリートは睡眠をとても大事なものだと考えていること。睡眠と脳の働き・発達は深く関連していること。メディアを使用している間は前頭前野が働いていないこと。特に前頭前野の発達が著しい中学生の頃、メディア依存になってしまうことの危険性について学びました。さらに、最近の子どもたちは時計を見なくなったと言われているようで、まずは「時計を見る習慣を身に付ける」ことが大切だということも学びました。一度、日常生活を見つめ、考えてみたいですね。



明日から本校では「ライフアップ週間」が始まります。