2024年06月11日
三角ロジックを基に論理的に考えよう
令和6年6月10日月曜日、2年生の国語の授業研究会を行いました。

愛知教育大学の先生、新城市の国語の指導員の方にも授業を見ていただきます。

論理的な思考を導くために、主張、理由、事実の三角ロジックが有効な手立てとなるのか。

他者と協力して情報や考えを共有したり、

客観的なデータを参考にしたりして考えているか。

そのためにICTの活用が有効か。

個別最適な学びと協働的な学びの実現に向けた授業づくりを進めて行きます。

愛知教育大学の先生、新城市の国語の指導員の方にも授業を見ていただきます。

論理的な思考を導くために、主張、理由、事実の三角ロジックが有効な手立てとなるのか。

他者と協力して情報や考えを共有したり、

客観的なデータを参考にしたりして考えているか。

そのためにICTの活用が有効か。

個別最適な学びと協働的な学びの実現に向けた授業づくりを進めて行きます。
Posted by 鳳来中学校 at 13:16
│2年生の様子