2023年04月27日
大人の先生がいない!?
国語の授業で、ことばのきまりを使いながら「文節」について学びました。
初めは先生が文節の区切り方を説明しました。
その後問題に取り組み、何名かの生徒が解き終わると、ミニ先生となり、友達の答え合わせを始めました。

間違いがあるときは、ミニ先生が分かりやすく教えてくれます。

また、悩んでいる友達のところに行き、ヒントや解き方を解説する姿もありました。


大人の先生がいなくとも、クラス全員で協力しながら学習に励む姿が多く見られました。

その結果、授業内で全ての生徒が問題を解き、正解にたどり着くことができました。
初めは先生が文節の区切り方を説明しました。
その後問題に取り組み、何名かの生徒が解き終わると、ミニ先生となり、友達の答え合わせを始めました。

間違いがあるときは、ミニ先生が分かりやすく教えてくれます。

また、悩んでいる友達のところに行き、ヒントや解き方を解説する姿もありました。


大人の先生がいなくとも、クラス全員で協力しながら学習に励む姿が多く見られました。

その結果、授業内で全ての生徒が問題を解き、正解にたどり着くことができました。
Posted by 鳳来中学校 at 17:41
│1年生の様子