2023年01月17日

本日の2年生の授業

●英語の授業では、イギリス出身でALTのクリス先生の授業がありました。クリス先生の本場の英語でファストフードについての話を聞き、2年生はプリントに単語を書いたり、その内容の意見交換をしたりしました。イギリスでのファストフードと言えば、「フィッシュアンドチップス」とクリス先生は話していました。

●学活の授業では、養護教諭によるエゴグラムの授業を行いました。エゴグラムは「自分発見」の方法の一つで、交流分析理論の心理学テストです。エゴグラムを使うと、自分の行動や発言を客観的に見ることができます。自分がどのような人か確かめられ、今まで気づかなかった自分の長所や短所が発見でき、周りにいる人たちのことを少しずつ理解できたり、自分のことも理解してもらえたりします。対人関係のストレスを減らし、よりよい人間関係づくりにつながります。

●社会の授業では、28年前の1月17日に起きた阪神淡路大震災について考えました。当時の映像や新聞、現在の震災に関する記事を見て、命の大切さ、生きることの意味、震災への備え、ボランティアの在り方と現状などについて、意見交換をしました。




同じカテゴリー(今日の鳳来中学校)の記事画像
真剣に授業に取り組む鳳中生!〜「共育体育祭」20日に延期〜
競技以外でも!!
息を合わせて
体育祭練習【共育競技】
チャレンジテスト
1年生部活動体験入部!
同じカテゴリー(今日の鳳来中学校)の記事
 真剣に授業に取り組む鳳中生!〜「共育体育祭」20日に延期〜 (2025-05-17 15:21)
 競技以外でも!! (2025-05-15 16:54)
 息を合わせて (2025-05-12 16:20)
 体育祭練習【共育競技】 (2025-05-09 14:36)
 チャレンジテスト (2025-05-08 19:03)
 4連休です (2025-05-02 12:45)

Posted by 鳳来中学校 at 16:11 │今日の鳳来中学校