2022年12月01日

あしたのために その3&その4

令和4年12月1日木曜日、3年生は「金融・保険授業」を行いました。講師は、生命保険会社の新城営業所長さんです。人生100年時代を生きる子どもたちに伝えたいことを、クイズや事例を交えて話していただきました。
あしたのために その3&その4


普段は大人に話しているので、うなずきながら真剣に聞いている皆さんの姿に新鮮な驚きを感じたそうです。
あしたのために その3&その4


株についての質問がありました。
あしたのために その3&その4


生命保険会社の名前の由来の質問もありました。山吉田出身の人物の話題が出てきましたね。
あしたのために その3&その4


ところで、あしたのためにって…?
実は、今回の授業は、SDGs目標の3と4に対応しているとのことです。


同じカテゴリー(3年生の様子)の記事画像
競技以外でも!!
息を合わせて
応援 〜最高学年として〜
みんなが「full」に みんなで「full」に
大空へはばたけ、70名の卒業生!〜第57回卒業証書授与式〜
祭だ! 祭だ!
同じカテゴリー(3年生の様子)の記事
 競技以外でも!! (2025-05-15 16:54)
 息を合わせて (2025-05-12 16:20)
 応援 〜最高学年として〜 (2025-04-24 09:30)
 みんなが「full」に みんなで「full」に (2025-03-07 16:55)
 大空へはばたけ、70名の卒業生!〜第57回卒業証書授与式〜 (2025-03-07 16:35)
 祭だ! 祭だ! (2025-03-05 16:32)

Posted by 鳳来中学校 at 19:36 │3年生の様子