2022年10月14日

「みがく」の視点

昨日(10月13日)の授業力向上プロジェクト「みがく」では、新城市教育委員会の指導主事の皆さんに、こんな視点で授業を見ていただきました。

1年・社会 「イギリスはなぜEUをやめた? ~EUから考えるヨーロッパ~」
 グループでの話し合いを通して、EUの課題やよさについて考えることができていたか。
「みがく」の視点


「みがく」の視点


1年・保健体育 「つないで決めろ!バウンドバレー」
 チームのめあてに対して、それに合った練習や声掛け、試合での振り返りができているか。
「みがく」の視点


「みがく」の視点


2年・国語 「人の思いや生き方を知る ~平家物語の学習を通して~」
 現代と過去を比較すること、級友と議論することを通して、古人の思いや生き方について考えることができていたか。
「みがく」の視点


「みがく」の視点


3年・国語 「恋はつづくよどこまでも ~古今和歌集から~」
 作者や歴史的背景を根拠にし、自分の考えを表現することができたか。
「みがく」の視点


「みがく」の視点



1学期末の保護者の皆さんへのアンケートでは、「教師は、子どもたちが意欲的に学べるように指導方法を工夫している」について、1・2年生の2割強の保護者の皆さんが「わからない」と回答されていました(3年生は1割未満)。
秋の夜長に、このブログ記事などを話題のきっかけにして、お子さんと話してみてはいかがでしょうか。


同じカテゴリー(今日の鳳来中学校)の記事画像
真剣に授業に取り組む鳳中生!〜「共育体育祭」20日に延期〜
競技以外でも!!
息を合わせて
体育祭練習【共育競技】
チャレンジテスト
1年生部活動体験入部!
同じカテゴリー(今日の鳳来中学校)の記事
 真剣に授業に取り組む鳳中生!〜「共育体育祭」20日に延期〜 (2025-05-17 15:21)
 競技以外でも!! (2025-05-15 16:54)
 息を合わせて (2025-05-12 16:20)
 体育祭練習【共育競技】 (2025-05-09 14:36)
 チャレンジテスト (2025-05-08 19:03)
 4連休です (2025-05-02 12:45)

Posted by 鳳来中学校 at 11:32 │今日の鳳来中学校