2022年06月08日
庁用バスから代行バスへ
令和4年6月8日水曜日。保護者の皆さんには学校からのメールでお知らせしましたが、JR東海によるJR代行バスの運行に伴い、飯田線を利用している生徒の登下校に変更があります。
当初は、市の庁用バス(教頭等が添乗員をしているバスです)を出していただき、それが無理な日はJR代行バスを利用する予定でした。しかし、JR代行バスが運行しているので庁用バスの利用が制限され、JR代行バスを利用することになりました。
まず、10日(金)にはJR代行バスを利用します。11日(土)と14日(火)は、庁用バスを出していただけます。
そして、15日(水)からは、飯田線が運転再開するまで、JR代行バスを利用します。
代行バスは、飯田線の代行なので、定期券を忘れないように。時刻表もいつもとは違うので、お間違えなく。
JR東海からは、東栄駅6:47発の便は、60人乗り2台で対応するので、ご安心くださいと連絡がありました。

バス停も庁用バスとは一部違います。6月6日(月)のブログの記事で紹介しましたが、別の写真で再度紹介します。
【三河川合駅】は駅前ローターリーです。駅舎内に時刻表が掲示されています。
送迎の保護者の皆さんにお願いです。ロータリー内でバスが向きを変えますので、そこまで車を入れないなど、ご配慮をお願いします。

【柿平駅】は、喫茶「樹の花」様駐車場です。写真の奥、宇連川が流れています。

【三河槙原駅】は、「愛知県民の森」入口付近です。宮下橋側から県民の森方面を撮影しました。

【湯谷温泉駅】は、大型バス駐車場です。画面右奥には湯谷大橋があります。

【三河大野駅】も駅前ロータリーです。駅舎内に時刻表等が掲示されています。
こちらも三河川合駅と同様に、送迎の保護者の皆さんには、ご配慮をお願いします。

【本長篠駅】は、バスターミナルです。

下り(下校)の時刻表です。

登下校とも、いつもと違う時間帯です。乗り遅れないように気をつけましょう。
当初は、市の庁用バス(教頭等が添乗員をしているバスです)を出していただき、それが無理な日はJR代行バスを利用する予定でした。しかし、JR代行バスが運行しているので庁用バスの利用が制限され、JR代行バスを利用することになりました。
まず、10日(金)にはJR代行バスを利用します。11日(土)と14日(火)は、庁用バスを出していただけます。
そして、15日(水)からは、飯田線が運転再開するまで、JR代行バスを利用します。
代行バスは、飯田線の代行なので、定期券を忘れないように。時刻表もいつもとは違うので、お間違えなく。
JR東海からは、東栄駅6:47発の便は、60人乗り2台で対応するので、ご安心くださいと連絡がありました。

バス停も庁用バスとは一部違います。6月6日(月)のブログの記事で紹介しましたが、別の写真で再度紹介します。
【三河川合駅】は駅前ローターリーです。駅舎内に時刻表が掲示されています。
送迎の保護者の皆さんにお願いです。ロータリー内でバスが向きを変えますので、そこまで車を入れないなど、ご配慮をお願いします。

【柿平駅】は、喫茶「樹の花」様駐車場です。写真の奥、宇連川が流れています。

【三河槙原駅】は、「愛知県民の森」入口付近です。宮下橋側から県民の森方面を撮影しました。

【湯谷温泉駅】は、大型バス駐車場です。画面右奥には湯谷大橋があります。

【三河大野駅】も駅前ロータリーです。駅舎内に時刻表等が掲示されています。
こちらも三河川合駅と同様に、送迎の保護者の皆さんには、ご配慮をお願いします。

【本長篠駅】は、バスターミナルです。

下り(下校)の時刻表です。

登下校とも、いつもと違う時間帯です。乗り遅れないように気をつけましょう。
Posted by 鳳来中学校 at 14:08
│共育