2020年10月19日
大きな金木犀
中学校の金木犀は、毎年剪定をしているので、あまり大きくなることはありません。

長篠では、正福寺(招福寺)にある金木犀が大きいです。
玖老勢の金木犀も、いつも「大きいなあ」と思って見ています。

新城では、三河東郷駅付近の金木犀が大きいです。
電線にかかっているのでいつかは切られるかもしれませんが、金木犀じたいは、条件が良い所なら10m以上になるそうですので、まだ大きくなりそうです。
新城のどこかに、もっと大きな金木犀があったら教えてください。
ちなみに“日本一の金木犀”があるのは、熊本県甲佐町麻生原で、国の天然記念物にも指定されているそうです。写真で見ただけですが、「老木」という感じで、貫禄が違います。
長篠では、正福寺(招福寺)にある金木犀が大きいです。
玖老勢の金木犀も、いつも「大きいなあ」と思って見ています。
新城では、三河東郷駅付近の金木犀が大きいです。
電線にかかっているのでいつかは切られるかもしれませんが、金木犀じたいは、条件が良い所なら10m以上になるそうですので、まだ大きくなりそうです。
新城のどこかに、もっと大きな金木犀があったら教えてください。
ちなみに“日本一の金木犀”があるのは、熊本県甲佐町麻生原で、国の天然記念物にも指定されているそうです。写真で見ただけですが、「老木」という感じで、貫禄が違います。
Posted by 鳳来中学校 at 12:19
│共育