2020年09月02日
秋の七草
今日も暑かったのですが、今、秋の七草があちこちで咲いています。それを見ると、「秋だなあ」と思います。
秋の七草は、
1.萩(はぎ)の花
2.尾花(おばな)→ 薄(すすき)のこと
3.葛花(くずばな)→ 葛(くず)
4.撫子(なでしこ)
5.女郎花(おみなえし)
6.藤袴(ふじばかま)
7.朝貌(あさがお)→ 「朝顔」ではなく 「桔梗」であるとの説が定説。
の七つです。

上の写真が葛の花です。花はきれいなのですが、シルバーさんを一番悩ませるのがこの葛です。
夏の間に、どんどん伸びて木々を覆います。

シルバーの方が、
「春先、芽が出た時に、その芽を取ってしまえばいいだがのん」
と言われていました。
秋の七草は、
1.萩(はぎ)の花
2.尾花(おばな)→ 薄(すすき)のこと
3.葛花(くずばな)→ 葛(くず)
4.撫子(なでしこ)
5.女郎花(おみなえし)
6.藤袴(ふじばかま)
7.朝貌(あさがお)→ 「朝顔」ではなく 「桔梗」であるとの説が定説。
の七つです。
上の写真が葛の花です。花はきれいなのですが、シルバーさんを一番悩ませるのがこの葛です。
夏の間に、どんどん伸びて木々を覆います。
シルバーの方が、
「春先、芽が出た時に、その芽を取ってしまえばいいだがのん」
と言われていました。
Posted by 鳳来中学校 at 14:50
│共育