2020年08月16日

お気を付けください2

お気を付けください2
お気を付けください2
久しぶりに、もっくる新城の近くを通ってみました。夏休み最終日なので、混んでいないかと思いましたが、少し渋滞していました。
斜線工事が完了すれば、渋滞しにくくなるのかもしれません。
それまでは、渋滞にお気を付けください。

明日から学校が始まります。今日は「散歩に来た」という中学生2人がいました。宿題も終え、絵も描いたということで、「明日から始まって大丈夫」と言っていました。でも、水筒は持っていないと言っていました。「倒れたら119番で呼ぶ」と言っていましたが、明日からの学校は、十分な水分を持ってきてください。熱中症にお気を付けください。

この頃「非接触型体温計」がはやっていますが、炎天下で作業をしてから、いつものように額で測ったら38℃もありました。もう何十年もこんな体温を見たことがなかったのでびっくりしました。顔を洗って測り直たら、36.8℃になっていました。
「非接触型体温計」は、炎天下で作業をした直後に測るときはお気を付けください。

最後に、暑さで理科室のグッピーが倒れ始めました。理科室は西日も入り、温室効果で暑くなります。
グッピーは熱帯魚ですが、水温が上がり過ぎると死にます。お気を付けください。
幸い、明日から学校が始まります。換気もできるので、グッピーは救われます。


同じカテゴリー(共育)の記事画像
県道32号 規制解除!
12回生、来る!
1年間ありがとうございました!〜令和6年度修了式〜
さよならはダンスの後で
ライブ・オークって!?
♪道しるべは浮かぶ
同じカテゴリー(共育)の記事
 県道32号 規制解除! (2025-03-31 18:20)
 12回生、来る! (2025-03-26 15:50)
 1年間ありがとうございました!〜令和6年度修了式〜 (2025-03-24 16:27)
 さよならはダンスの後で (2025-03-21 18:40)
 ライブ・オークって!? (2025-03-19 07:30)
 ♪道しるべは浮かぶ (2025-03-18 18:30)

Posted by 鳳来中学校 at 13:44 │共育