2024年11月11日
Running Girls 1109-3
愛知県中学校駅伝大会女子準優勝の報に、同窓会長様をはじめとして、多くの方から健闘を讃えるお言葉をいただき、ありがとうございます。ほとんどの新聞では「②鳳来」としか書かれていませんので、優勝争いをした他校の選手の肖像権に配慮しつつ、その活躍を写真で紹介します。




応援は選手の力になります!





これは競技前。自分たちでチームの気持ちを高められます!

その一方、集中の仕方は人それぞれ。

応援ありがとうございます!




応援は選手の力になります!





これは競技前。自分たちでチームの気持ちを高められます!

その一方、集中の仕方は人それぞれ。

応援ありがとうございます!
2024年11月11日
愛知駅伝・新城市選手団壮行会!
令和6年11月10日、日曜日。愛知万博メモリアル 第17回 愛知県市町村対抗駅伝競走大会(愛知駅伝)の新城市選手団壮行会が、勤労青少年ホームで行われました。

今回も、選手やコーチとして、鳳来中学校の生徒、職員、卒業生、校区の小学生が参加します。大会は12月7日、土曜日。コースは愛・地球博記念公園内で、東海テレビで生中継されます。

今回も、選手やコーチとして、鳳来中学校の生徒、職員、卒業生、校区の小学生が参加します。大会は12月7日、土曜日。コースは愛・地球博記念公園内で、東海テレビで生中継されます。
2024年11月10日
新城音楽祭
令和6年11月10日、日曜日。新城文化会館で新城音楽祭が開催され、鳳来中学校吹奏楽部も出演。写真は本番1時間前。音出し中です。心地よい緊張感が伝わってきます。

昨日の愛知県中学校駅伝大会、そして今日の新城音楽祭をもって、鳳来中学校3年生の部活動は終演です。3年生のみなさん、ありがとう。あとは1・2年生におませください。そして応援してくださったみなさん、ありがとうございます。

昨日の愛知県中学校駅伝大会、そして今日の新城音楽祭をもって、鳳来中学校3年生の部活動は終演です。3年生のみなさん、ありがとう。あとは1・2年生におませください。そして応援してくださったみなさん、ありがとうございます。
2024年11月09日
2024年11月09日
2024年11月08日
学習の成果を思う存分発揮して!~漢字検定~


11月8日(金)の授業後、受検会場の一つでもある本校も漢字検定が行われています。受検する生徒たちは、自分の目指す級に向けて問題集などを使って勉強してきたようです。開始前の教室には、凛とした雰囲気が漂っていました。いよいよ始まります。今まで学習してきた成果を思う存分発揮してほしいと思います。
2024年11月07日
Running Girls 1109-0
東三河中学校駅伝大会2位で、今週末、9日の愛知県中学校駅伝大会に出場する女子駅伝部! Running Girlsです。

会場は地元の新城総合公園ですが、県内各地から男女の参加校が集まります。現地に来るのは難しいかと思いますが、応援、よろしくお願いします。


会場は地元の新城総合公園ですが、県内各地から男女の参加校が集まります。現地に来るのは難しいかと思いますが、応援、よろしくお願いします。

2024年11月07日
歯科集会
令和6年11月7日、木曜日で立冬。本日は新城市保健センターの歯科衛生士さんを講師にお招きして、歯科集会を行いました。

赤色の染色で磨き残しの確認をしました。

歯をきれいにするために、鏡を見ながら一本一本丁寧に磨きました。

赤色の染色で磨き残しの確認をしました。

歯をきれいにするために、鏡を見ながら一本一本丁寧に磨きました。

2024年11月06日
進路を考える
3年生は公立高校入試のweb出願システムの確認のため、全県試行を行いました。
令和6年11月6日、水曜日。今日は進路説明会。入試への動きが一気に加速してきました。3年生の表情を見ていると、進路への意識も少しずつ高まってきたように思います。悔いのない選択をしてほしいです。



もちろん、会場準備も片付けも3年生自らです。


自分の進路を自分で切りひらこう!
令和6年11月6日、水曜日。今日は進路説明会。入試への動きが一気に加速してきました。3年生の表情を見ていると、進路への意識も少しずつ高まってきたように思います。悔いのない選択をしてほしいです。



もちろん、会場準備も片付けも3年生自らです。


自分の進路を自分で切りひらこう!
2024年11月01日
みんなでなんでも楽しめちゃう学校
11月 1日(金)
生徒会企画「ハロウィン謎解きチャレンジ」(10/31〜11/1)
2日間で校内にある17個の謎を解いて、解答用紙に記入!

生徒会役員がちょっとした楽しいイベントを企画してくれました。
休み時間に友達と問題を見つけて、相談しながら謎解きをしたり、タブレットで調べたり、ALTの先生に聞いたり、楽しく過ごしている姿があちこちで見られました。「へえ、そうなんだ」という問題が多くて興味深かったです。

校内の随所に手作りのちょっとした飾りもあって、何だかわくわくした気持ちになります。
大きなイベントでなく、ちょっとした季節の行事を取り入れてくれることで、生活に潤いが生まれます。
そんな企画をしてくれた新生徒会役員のみなさん、これからの活躍が楽しみです。
生徒会企画「ハロウィン謎解きチャレンジ」(10/31〜11/1)
2日間で校内にある17個の謎を解いて、解答用紙に記入!

生徒会役員がちょっとした楽しいイベントを企画してくれました。
休み時間に友達と問題を見つけて、相談しながら謎解きをしたり、タブレットで調べたり、ALTの先生に聞いたり、楽しく過ごしている姿があちこちで見られました。「へえ、そうなんだ」という問題が多くて興味深かったです。

校内の随所に手作りのちょっとした飾りもあって、何だかわくわくした気持ちになります。
大きなイベントでなく、ちょっとした季節の行事を取り入れてくれることで、生活に潤いが生まれます。
そんな企画をしてくれた新生徒会役員のみなさん、これからの活躍が楽しみです。
