2023年07月21日
2023年07月20日
1学期終了

1学期が、終わりました。
生徒の成長が、見られた1学期でした。
授業に集中するようになった。
自分達で、楽しい時間を計画・実行できた。
部活動で、できることが増えた。
一人一人違うし、一人一人差はあるものの、4月の自分と比べたら、自分に大きなよい変化を与えられた1学期となったのではないでしょうか。
保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。
心から、感謝申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
2023年07月18日
2023年07月14日
1年生:総合的な学習「鳳来発見!鳳来に生きる」(キャリア教育)
現地取材された画像を見ながら説明を聞き、鳳来寺山の六本杉や傘杉の現状、布里や一色の名前の由来、かいこの生態と畑の様子、新城にやってきた伊能忠敬調査隊のことなど、たくさん知ることができました。
2023年07月14日
楽しんでいます!!
グラウンドから楽しそうな声が聞こえてきました。
3年B組が、学級活動で水遊び? をしていました。みんなの笑顔がすてきです。



来週は3Aがお祭りをする予定と聞きました。
そして、夏休み出校日には、、、。
お楽しみに。
3年B組が、学級活動で水遊び? をしていました。みんなの笑顔がすてきです。
来週は3Aがお祭りをする予定と聞きました。
そして、夏休み出校日には、、、。
お楽しみに。
2023年07月14日
突然の訪問! そのわけは?

突然、職員室に3年A組の生徒がやって来ました!
先生方にチラシを配っています!
7月19日の午前中に何かをするようです…
さてさて、何をするのやら…
キーワードは、「アオハル」です!!
2023年07月13日
個人懇談会 ありがとうございました!


お忙しい中、個人懇談会へのご参加ありがとうございました。
担任との共通理解は図られたでしょうか。
短い時間でしたので、担任に伝えられなかったことがありましたら、遠慮なくお知らせください。
また、保護者アンケートへの回答もありがとうございました。
いただいたご意見・ご質問につきましては、後日になりますが回答させていただきます。
2023年07月12日
WBGT、雷、雨、雹…
令和5年7月12日水曜日。個人懇談会と同じ時間帯に予定していた部活動も、熱中症の危険があるため、初めから中止したり、途中で中止したりして対応しました。後は、帰りのバスを待つだけというとき、にわかに雲行きが怪しくなり…。

雷雨です。雹も降っています。


もう少しで雨雲が通り過ぎるので、それまで学校に待機しました。

雨雲が去り、明るくなったところでバス停に向かいます。

生徒が無事に下校してしばらくすると、さらに輪をかけた雷雨が。変化の激しい一日でした。
雷雨です。雹も降っています。
もう少しで雨雲が通り過ぎるので、それまで学校に待機しました。
雨雲が去り、明るくなったところでバス停に向かいます。
生徒が無事に下校してしばらくすると、さらに輪をかけた雷雨が。変化の激しい一日でした。
2023年07月12日
3年生の数学で

今日は、二次方程式の応用問題を解いています。
因数分解を使うのか、解の公式を使うのか…
速さと正確さを求められますが、生徒の皆さんはどう選択するのでしょうか。
ちなみに、私は因数分解をまず考えます!